「相続」の記事一覧

変則的な遺産分割協議証明書

不動産登記 相続

遺産分割協議証明書とは 相続による所有権移転登記のお話です。 世に『遺産分割協議証明書』という便利なものがあります。 遺産分割協議書は本来共同相続人全員が一通の協議書に記名押印すべきものですが、それを作成するには共同相続・・・

土地所有権の放棄はできません

不動産登記 相続

要らない不動産 不動産は資産です。 固定資産評価額などでマイナスの評価となることはありません。 しかし不動産は、評価額の多寡にかかわらず維持管理等のコストが発生するものです。 財産的価値の低い土地について多額の維持管理コ・・・

寄与分を主張されたら

相続

被相続人の甘さ 自宅などの不動産を所有している方でも、遺言書をのこして亡くなる方はいまだ少数です。 「不動産といっても大した額じゃないから」というお考えで書かないのかもしれません。 しかし意外と額に関係なく、相続人の間の・・・

30年前の遺言書が発見されたとき

相続

自分で書いた遺言書の保管について。 そもそも遺言書を書いておく方がいまだに多くありません。 遺される家族のことを考えて遺言を作成する方は、それだけを見ても尊敬すべき方だと私は思います。 ノートに記載された遺言 全文を自書・・・

親戚との遺産分割協議と預金相続

相続

相続関係は、思いのほか複雑になることがあります。 親族の死亡による各種届出や葬儀などは、誰か近しい者が費用を立て替えて行うことが多いでしょう。 ただしその費用が確実に返ってくる保証はありません。 普段あまり付き合いのない・・・

認知症の兆候と財産管理

成年後見 相続

自分の父親や母親に認知症の兆候が出てくると、とても不安な気持ちになりますよね。 今まで頼りにしてきただけに、これからどうなるのか…。 身の回りの世話を誰がやるのか、の問題もありますが、今まで父親または母親名義・・・

ページの先頭へ