不動産登記

不動産登記とは
不動産の物理的現況をしめす情報や不動産の権利に関する情報を、国の厳重な管理下にある登記記録に書き込むことです。
不動産の物理的現況を示す情報とは、土地建物の所在、構造や面積などの目に見える情報です。
不動産の権利に関する情報とは、土地建物を所有する人の氏名や、不動産を担保に取っている金融機関の名称など、不動産の外観からはわからない情報です。
不動産の権利に関する登記の目的は、誰に対しても、自分の有する権利を主張できるようにすることです。
例えば、あなたが不動産を買ったとします。
売主にお金を支払ったものの登記をせず放置した場合、あなたの後に同じ不動産を買ったと主張する者が現れたらどうなるのでしょう。もし登記記録にその者が所有者であると記録されていたら、あなたは、そのままではその者に対して所有者であると主張することができません。
黙って追い出されるか、良くても裁判で権利を権利を勝ち取らなければならなくなります(もちろん負ける可能性もあります)。
不動産は非常に高額なものですので、登記をすることで、自分の権利を守ることが重要です。
司法書士の役割
不動産の権利に関する登記を、当事者に代わって申請します。司法書士が代理することで、不動産取引の安全性を確保することができます。
売買や贈与などの不動産取引では、当事者それぞれの利害が対立しています。
直接当事者同士が決済する場合、買主によるお金の支払いが先行してしまうため、無事登記名義を得ることができるのか危うい立場となります(登記先行の場合は売主の立場が危うくなります)。
そこで、第三者である司法書士が立ち会い、不動産の引き渡し、代金の支払い及び登記申請を同時完結することで、安全な不動産取引を実現させるのです。